忍者ブログ
中国に10年以上住んでいたポンコツ男が「これぞ中国」と思ったニュースを適当に紹介します。
[84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


 

中国でも異物混入のニュースです。
 
北京のコンビニで買った肉まんから針、食べた女性が口を刺して出血―中国メディア 

引用 
北京市で20日、コンビニエンスストアで販売されていた肉まんの中に針が入っており、この肉まんを食べた女性の口に針が刺さり出血するトラブルが発生した。 

恐ろしい。。。
出血だけで済むならいいのですが。
病気に感染したとかシャレにならないですからね。
 
現地時間20日午前、同市朝陽区望京にあるセブンイレブンで会社員が肉まん2個を購入。出勤してきた同僚の女性がこの肉まんを食べたところ、女性が悲鳴を上げて口の中のものを吐き出した。
会社員らが吐き出した中身を確認してみると、長さ約1センチメートルの針が。針は女性の口に刺さり、女性は出血した。
 

針。
これは痛い。。
 
女性と会社員が針を持ってすぐにコンビニへ行くと、店長が肉まん製造メーカーに連絡。メーカーの責任者が駆けつけ、女性に謝罪するとともに針を持ち帰り、調査を実施する意向を示した。 

ここで迅速に動かないと、ペヤングのときのように大事になりますからね。
 
メーカーの担当者は、肉まんは出荷前に金属探知機を通すことになっているが、これまでこのようなトラブルが起きたことはないと説明している。同時に、肉まんの餡は高温調理されることから針は無菌状態であると主張したが、安心できない女性は病院での検査を希望しているという。 

どの部分に混入していたんですかね。
皮なのか、肉なのか。

↓中国の食品に関するこの手のニュースはこちらのまとめへ
にほんブログ村 トラコミュ 中国産食品の安全性へ
中国産食品の安全性
 

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  

PR






日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



事態を早く終息させようとしているんですかね?
ネット上では金額が高すぎるとの声も出ているようですが。。
 
<上海将棋倒し事故>犠牲者の遺族に80万元の慰撫給付金、金額をめぐりネット上で論争―中国 

引用 
2015年1月21日、中国・上海市で昨年の大みそかに発生した将棋倒し事故で、上海市黄浦区人民政府は犠牲者の遺族に慰撫給付金として80万元(約1500万円)を支払うと発表した。 

非を認めたからなのか。
 
黄浦区人民政府は21日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の公式アカウントに、「関連する厚生団体と共同で研究した結果、上海外灘(バンド)将棋倒し事故の犠牲者の遺族に慰撫給付金として80万元を支払うことを決定した。そのうち50万元が黄浦区人民政府から、30万元が厚生団体から支払われる」と発表した。 

金額どうこうじゃないと思いますが、命に値段がつけられたようで切ないですね。

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


 

このお店はおいしくて大人気です。
なのでニセモノがあるんですな。 

北京ダックの老舗「全聚徳」、真空パック製品に偽物防止対策を導入・・値段は据え置き―中国紙 

引用 
北京ダックの老舗「全聚徳」が、真空パック詰めのパッケージを一新した。新たなパッケージには偽物を防止するためのハイテク技術が採用されているという。 

こういうことはどんどんやっていただきたい。
 
著名な北京ダックの老舗だけあり、「全聚徳」を名乗って消費者を騙すパクリ製品が後を絶たない。新たなパッケージには見る角度によって色を変えるマークを導入し、偽物との違いを明確にした。専門店には「スピード検測器」も設置され、本物かどうかを迅速に判定することもできる。 

どのぐらいでこのマークのニセモノが出るでしょうね。
そういうことには恐ろしいほどのパワーを注ぐ中国のニセモノ工場が控えていますからね。
 
↓中国の食品に関するこの手のニュースはこちらのまとめへ
にほんブログ村 トラコミュ 中国産食品の安全性へ
中国産食品の安全性
 

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


前のページ      次のページ
忍者カウンター
ランキング 現在何位?
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ



twitter
Amazon
P R


ポイント
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
海外ニュース記事


最新コメント
[08/31 Hiroshi]
[07/08 Hiroshi]
[06/29 Mizutani]
[05/31 Mizutani]
[05/31 匿名]
楽天


Copyright ©   中国ポンコツニュース   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]