忍者ブログ
中国に10年以上住んでいたポンコツ男が「これぞ中国」と思ったニュースを適当に紹介します。
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


 

この件に関しては日本がグイグイ行っているように思えます。
もっと胸張って言ってほしい。
 
尖閣資料公開方針に反論=中国 

引用 
日本政府が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)を日本固有の領土と裏付ける資料をインターネットで公開する方針を示したことについて、中国外務省の華春瑩・副報道局長は8日の記者会見で「都合の良い資料だけを探し出したところで、釣魚島が中国に属しているという基本的事実は変えられない」と反論した。 

もっと強いカードを出さないと負けちゃいますから、ガンガン反論します。
そのうち南京大虐殺だなんだって言い出す。
負けそうになると戦争の事を持ち出す。
そんな共産党は可愛いですね。
 
華副局長は「釣魚島と付属島しょは中国固有の領土であり、資料は数え切れないほどある」と強調。日本が先に公開した尖閣諸島に関する中国政府の1969年発行の地図は、逆に「釣魚島が中国の一部分であることを証明した」と主張し、「また失敗しないように資料の公開は慎重にした方がいい」と日本をけん制した。 

数え切れないほどある資料を徹底的に出していただきたい。
なぜ数え切れないほどあるものが大量に出てこない?

にほんブログ村 トラコミュ 尖閣諸島は日本です(領土問題)へ
尖閣諸島は日本です(領土問題) 

 


↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓他のブロガーさんのニュース記事もチェック!
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  

PR






日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


 

このニュース、中国国内ではあまり報道されていない模様。
または報道されたのに次々と消された形跡があります。 

1万人が暴動、警察署襲撃=ごみ焼却場に反対―中国広東省 

引用 
8日付の香港各紙によると、中国南部の広東省羅定市で7日、ごみ焼却場建設に反対する約1万人のデモ隊が暴徒化し、警察署を襲撃する事件があった。市政府は8日、建設計画を取り消すと発表した。 

暴動を起こせば何とかなると思っている人たちが多いので、共産党としては悩みの種でしょうな。
共産党に対して何かしようとする前に、反日デモなどを煽るんですが。 

事前に何の説明もないまま、建設が決まったことに対し、約5000人の住民が6日、抗議デモを行ったところ、警官隊が催涙弾などで弾圧。デモ隊の数十人が負傷し、20人以上が拘束された。これに対する反発から、7日のデモは暴動となり、警察署に乱入して内部を破壊したり、町役場を包囲したりした。 

警察内部に乱入して破壊行為はやりすぎです。
ちょっと前の反日デモを思い出させますね。
どさくさまぎれに破壊行為。
民度が低い。

参考:上海日本総領事館付近のデモ@9月18日 
↑2012年、自分の目で見たデモ
 
↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓他のブロガーさんのニュース記事もチェック!
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


 

若者の「スピード婚」が一般化、交際1年以下が45.2%―上海市 

引用 
交際1年以下で「スピード婚」をする人が上海で増加している。中国共産主義青年団上海市委員会と上海市民政局が2日に発表した「上海市青年工作聯席会議2014年度青年結婚状況調査研究成果」で明らかになった。民政部門の専門家も「上海の若者のスピード婚は一部の若者で起きている現象ではなくなっている」と分析している。 

人が多すぎるから、狙った獲物はすぐにGETしないといけないんじゃないでしょうか。
 
上海市民政局婚姻登録所の陳占彪(チェン・ジャンビャオ)所長は、「調査や統計をスピード化し、調査組織の価値観が入らないようにするため、今回の調査では、交際から結婚までの長さが1年以下の結婚を『スピード婚』と定義した」と説明。「中国社会で開放的な考えがさらに浸透し、交際から1年もしないうちに結婚する人が増加している」と語った。 

考え方が変わってきている証拠ですね。
 
民政部門の専門家は、「全体的に見ると、調査結果は、上海の若者は健全な結婚観を抱いていることを示している。インターネット社会となっているものの、中国の伝統的な美徳は失われておらず、さらに向上する可能性もある」と分析している。 

お金がある人たちだけの話のような気もしますが。
家がなくても結婚できるようになったのかな?

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓他のブロガーさんのニュース記事もチェック!
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


前のページ      次のページ
忍者カウンター
ランキング 現在何位?
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ



twitter
Amazon
P R


ポイント
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
海外ニュース記事


最新コメント
[08/31 Hiroshi]
[07/08 Hiroshi]
[06/29 Mizutani]
[05/31 Mizutani]
[05/31 匿名]
楽天


Copyright ©   中国ポンコツニュース   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]