忍者ブログ
中国に10年以上住んでいたポンコツ男が「これぞ中国」と思ったニュースを適当に紹介します。
[158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



一部の心無い中国人のせいで、全部のイメージが悪くなる典型的な例です。
 
断崖絶壁で作業する清掃員に、「ごみを捨ててやらないと、お前の仕事がなくなっちまうだろ?」とポイ捨てする観光客 

引用 
中国四川省にある高さ3079メートルの峨眉山で、命綱を付けて清掃する清掃員の写真が中国版ツイッターに掲載され、話題になっている。 

すばらしいですね。
どんな場所でもゴミを捨てる人は多いですから、危険な仕事もなくならないわけです。

ただ、 

中には清掃員に対して「おれがごみを捨ててやらないと、お前は仕事がなくなっちまうだろ?」と言って、ごみを捨てていく観光客までいるという。 

クズすぎる。
上海でもそうでした。
何で道にゴミを捨てるのかと聞くと、同じような答えが返ってきました。
冗談であって欲しいですが、ゴミを捨てたという事実には変わりません。

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  

PR






日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



民度が高かったらデング熱は流行しなかったと言いたいんでしょうね。
 
広東のデング流行「人災」の側面・・・街中ごみ、放置で蚊が発生、清掃作業員発病、放置のごみさらに増大 

引用 
広東省におけるデング熱の大流行には「人災」の側面があることが分かった。集合住宅の住人が住人がごみを分別もせず回収場所にも運ばずに、共有スペースに放置するなどで、大量のごみが蚊の発生源になっているという。回収人がデング熱を発症し、さらに大量のごみが山積みになったケースもあった。 

ゴミ問題がデング熱につながっているという説。
否めません。
 
デング熱など多くの病気を媒介するのが蚊だ。野ざらしにした容器に雨水がたまり蚊の発生源になることは常識だ。放置された古タイヤ、ビニールシートなど、さらにポイ捨てされ放置された空き缶やごみの中にあるプラスチック容器など、「ほんの少しのたまり水」も、蚊の発生源になる。 

デング熱が多いシンガポールは外に水を置いておくことが禁じられていたはずです。
蚊の発生源をつぶすことで、感染予防につながっているんですね。

中国はそこらへんにゴミがあるから、蚊にとっても生活しやすいんでしょう。 
まだまだ拡大しそうですね。

↓デング熱やエボラ出血熱の記事はこちらへ
にほんブログ村 トラコミュ パンデミック(感染症大爆発)の時代へ
パンデミック(感染症大爆発)の時代
 
↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓ランキングで他のブロガーさんのニュース記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス




お金を使いたいけれど、国内では使う場所がないと見たほうがいいのでしょうね。 

中国人、海外旅行で1秒間に53万円を消費―中国メディア 

引用 
中国・央視新聞は5日、建国65周年を迎えたこの国で、人々の消費の形が大きく変化してきたことを紹介した。収入が増え、今の中国では海外旅行で一般市民が1秒間に3万元(約53万6000円)を使うようになった、と指摘している。 

詳しいデータが欲しい記事です。
なかなか面白い。
内需拡大を推し進めている中国政府は悔しいでしょうね。 

報道では、中国人の消費がこの65年間で「生きるための消費」から「生活を向上させるための消費」、「楽しむための消費」と変化してきたことを紹介。国連の基準でみれば、中華人民共和国の建国直後には中国は貧困国だったが、今では国民が全般的に“そこそこ豊かな暮らし”を送っている。 

地域格差もあるからなんとも言えませんが。。。
上海中心部と田舎を比べれば、上海は「そこそこ豊かな暮らし」になるでしょうし。

そんな中国人のお金を世界中が欲しがっています。

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


前のページ      次のページ
忍者カウンター
ランキング 現在何位?
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ



twitter
Amazon
P R


ポイント
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
海外ニュース記事


最新コメント
[08/31 Hiroshi]
[07/08 Hiroshi]
[06/29 Mizutani]
[05/31 Mizutani]
[05/31 匿名]
楽天


Copyright ©   中国ポンコツニュース   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]