忍者ブログ
中国に10年以上住んでいたポンコツ男が「これぞ中国」と思ったニュースを適当に紹介します。
[150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



デマです。
その逆はあり得るのに。
(これも偏見) 

日本で中国語を話すと殴られるから話せない!?在日中国人に関する6つのデマとは―中国メディア 

引用 
中国サイト・網易教育は17日、日本で暮らす中国人に関する“6つのデマ”を紹介する記事を掲載した。 

詳しくはリンク先で。
こういうのを国営放送がやらないとダメですね。

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  

PR






日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



奇跡ですな。 

中国人男性がイタリアで紛失したiPhone、4カ月後に中国国内で見つかる―中国メディア 

引用 
浙江省に住む27歳の男性は、今年6月3日に新婚旅行でイタリアを訪問。同5日に観光バスを降りようとした際に、ゴールドのiPhone 5sを紛失したことに気付いたという。荷物をひっくり返して探すも見つからず、現地警察に届け出を済ませてそのまま帰国した。 

ゴールドのiPhoneは「土豪金」と言います。
意味は「成金の金色」です。 

その後何の音沙汰もなく時間は流れ、紛失したことを忘れはじめていた10月5日、江西省からの知らない男性から「あなたの携帯電話がここにある。情報を確認したい」と連絡があった。どうせ騙しだろうと思いつつ、紛失した電話の特徴を説明。すると、相手は指定の住所に品物を送ってくれるという。 

ここで騙しだと思いながら特長を説明したことも奇跡につながります。 

「どうせ損にはならない」という程度の気持ちでいた男性だが、10日にiPhone 6の予約を真っ先に済ませた矢先に小包を受け取った。中には、4カ月前にイタリアでなくした自分のiPhone 5sが入っていた。 

これは驚いたことでしょう。 

iPhone 5sを送り届けた男性は江西省内の公安関係者だった。7月に友人の女性が上海で路線バスに乗った際に拾ったのだという。この女性が10月の国慶節連休中に帰省したさい、男性に引き渡したとのことだ。イタリアで紛失したものと聞いて驚いたこの男性は、「イタリアツアーの参加者が拾って上海に持ち帰り、上海で捨てるか落としたかしたのだろう」と推測した。 

しかも一度上海に行っていたようです。
 
もしプロの窃盗者によって盗まれたのであれば、「iPhoneを探す」アプリの設定をオンにしていたとしても、手もとに返ってくる望みはないという。 

盗んで売ってしまうような人ばかりではないという記事でした。
運がいい人もいるんですね。

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



↑上海のローカル市場で見た「おむつ」転売現場 

日本で紙おむつを大量買い付け、中国人3人を逮捕・・「反日だけど、日本製品が大好きだね」ー中国ネット 

引用 
日本の兵庫県警外事課は15日、乳幼児用紙おむつを大量に買い付ける資格外活動をしたとして、入管難民法違反容疑で斉雪峰容疑者ら中国籍の男3人を逮捕した。3人は調理師の在留資格で入国しており、紙おむつは中国で転売する目的だったとみられる。 

資格外活動扱いなんですね。
言われて見ればそうですが、これで日本にいる留学生たちのお小遣い稼ぎがしにくくなったりするのでしょうか。 

3人が買い付けていた紙おむつは花王の「メリーズ」。この製品は中国で「柔らかくて肌に優しい」として人気があり、販売価格は日本よりも高い。県警は同製品がすでに中国に輸出され、高値で転売されていたとみている。 

メリーズは大人気です。 



警察によると3人は確認できただけで5日間に延べ267カ所の店舗を回り、紙おむつ990パックを購入していた。滋賀県甲賀市の会社社長が引き取っており、警察は古物営業法違反容疑で捜査している。この会社の倉庫には紙おむつ約1万パックがあった。 

5日間で267カ所、約1000パックも購入するとは。
さすがです。

花王によると、メリーズは日本市場で品薄の状態が続いている。

中国人の転売屋のせいで日本人が買えないという話です。

参考:トラコミュ 転売屋

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


前のページ      次のページ
忍者カウンター
ランキング 現在何位?
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ



twitter
Amazon
P R


ポイント
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
海外ニュース記事


最新コメント
[08/31 Hiroshi]
[07/08 Hiroshi]
[06/29 Mizutani]
[05/31 Mizutani]
[05/31 匿名]
楽天


Copyright ©   中国ポンコツニュース   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]