忍者ブログ
中国に10年以上住んでいたポンコツ男が「これぞ中国」と思ったニュースを適当に紹介します。
[134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



サンゴ密漁船、中国浙江省が呼び戻し始める 

引用 
東京・小笠原諸島の周辺海域などで希少な「宝石サンゴ」を中国漁船が密漁している問題で、中国浙江省当局が密漁船を割り出し、日本の海域から呼び戻しを始めたことが12日、当局者への取材で分かった。 

戻ってくるとは思えませんが、こういう対応をしたということが大事なんでしょうな。 

同省漁業管理当局などによると、今月上旬以降、密漁船の船主の特定を行い、日本の海域にいる一部の漁船と連絡がとれた。中国に戻るよう指示したが、戻るまで日数がかかり、引き返したかどうかは不明だ。 

ネットで公表してしまえばいいのに。

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓他のブロガーさんのニュース記事もチェック!
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  

PR






日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



自分の国がどういうプロパガンダをしているかを知るチャンス。 

抗日ドラマにだまされた!人情にあふれ礼節ある日本で「古き良き中国文化を感じられる」―中国ネット 

引用 
「日本に訪れることがあれば、その人情にあふれ、礼節ある人びとに驚くだろう。抗日ドラマや反日的な宣伝により一度は日本を恨んだが、だまされていたことがよくわかった。日本では漢字があふれかえっている。特に観光名所である京都や奈良では古き良き古代の中国文化を感じることができる」と語っている。 

こういう人が増えてくれればうれしいのですが。

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓他のブロガーさんのニュース記事もチェック!
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



↑投げつけられる瞬間の写真のようです 

日本人AV女優を講義に招く計画で物議の大学教授、今度はアダルト博で大便を投げつけられる―中国 

引用 
中国広東省広州市で開かれた「性」がテーマのイベントで、講演をしていた華中師範大学の教授に対し、中年女性が大便を投げつける騒ぎがあった。 

それも性癖の一つと考えれば「性」がテーマのイベントにはふさわしいのでは、なんて不謹慎なことが頭をよぎりました。 

騒ぎが起きたのはアダルト博覧会「2014年第12回広州性文化節」。被害に遭った彭暁輝(ポン・シャオフイ)教授は、世界華人性学家協会の副秘書長を務めるなど、同分野で活躍する研究者の一人。12年には日本人AV女優を自身の講義に招く計画をし、物議を醸したことでも知られる。 

すばらしい講義ではないですか。 

彭氏は、大便を避けきれずに、頭や顔、首などが汚れ、周囲には臭気が充満した。中年女性はその場で警備員に取り押さえられた。 

そもそも大便を持ち込めるイベントの警備がダメなのでは?
硫酸とか危険物じゃなくてよかったと思いたい。
大便も相当危険物ですが。

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓他のブロガーさんのニュース記事もチェック!
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


前のページ      次のページ
忍者カウンター
ランキング 現在何位?
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ



twitter
Amazon
P R


ポイント
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
海外ニュース記事


最新コメント
[08/31 Hiroshi]
[07/08 Hiroshi]
[06/29 Mizutani]
[05/31 Mizutani]
[05/31 匿名]
楽天


Copyright ©   中国ポンコツニュース   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]