忍者ブログ
中国に10年以上住んでいたポンコツ男が「これぞ中国」と思ったニュースを適当に紹介します。
[111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



上海に続き、福建・広東・天津に自由貿易試験区設置へ―中国 

引用 
中国商務部の沈丹陽(シェン・ダンヤン)報道官は16日の定例記者会見で、同部は現在、広東省、天津市、福建省と協力して、同3地に貿易や投資などの規制を緩和する自由貿易試験区を設置する計画を進めていることを明らかにした。上海の自由貿易試験区を主体とし、各地の特徴を生かす計画にする考えだという。実現すれば、中国の自由貿易試験区は計4カ所になる。 

全土に広がりそうな予感。
そこを管轄している人もウハウハでしょうし。 

今年初め、福建省の福州市、アモイ、平潭県の3地は共同で福建自由貿易試験区の設置を申請した。福建自由貿易試験区は、上海自由貿易区の経験に、自身の特徴を加える計画だ。同試験区は、アモイや平潭権などの地と協力し、主に台湾との経済交流拠点として発展させたい考えだ。 

仕事も増えそうですし、閉鎖的な状況よりはいいのではないでしょうか。

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  

PR






日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス




↑その観光客ということですが。。。 

男性観光客がユリカモメをわしづかみ、翼を折る・・「持ち帰って食べたかった」―中国メディア 

引用 
雲南省昆明市の観光地で16日、男性観光客が餌をあげていたユリカモメを捕まえようとして翼を折るという騒ぎがあった。男性は「持ち帰って食べたかった」と話し、非難を浴びた。 

ニュースになっていないところで、こういうことはたくさんあるのでしょうな。
 
男性はユリカモメにパンをあげながら、すきをついて翼を手でわしづかみにした。翼を折られてぐったりしているユリカモメを持っていた帽子の中に隠したが、ユリカモメは必死に暴れ、帽子から飛び出して地面に落ちてしまった。 

野生動物もお土産感覚です。 

近くにいた清掃工に見つかり、「やってはいけないこと」だと諭されたが、男性に反省の色はなく、「持ち帰って焼いて食べたかった。野生の味を味わってみたかった」と話し、騒ぎを聞きつけて集まっていた市民らのひんしゅくを買った。大勢から非難された男性は、ユリカモメをあきらめ、その場を立ち去った。 

非難されて初めて気づく愚かな行為。
しかしこのニュースには続きがあって、 

ところが、清掃工が血だらけのユリカモメを助けようとしていたところ、男性が再び戻ってきて「やはり持ち帰りたい」と食い下がった。一緒にいた3人の女性に説得され、男性はようやくあきらめて、車で走り去ったという。 

引き下がらない。
ここまでくるとネタですな。

↓残念な中国人ニュースも
にほんブログ村 トラコミュ 中国人へ
中国人

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



世界で唯一の三つ子パンダの名前発表、メスは「萌萌」―中国 

引用 
「3つ子パンダとユンディ・リ(李雲迪)」というテーマイベントが15日、広州長隆野生動物世界パンダセンターで行われ、パンダの3つ子の名前が発表された。 

パンダのニュースはほのぼのします。 

1番上のメスは「萌萌」、オスは「帥帥」、末のオスは「酷酷」だ。ピアニストのユンディ・リが会場で、世界で唯一の3つ子パンダにショパンのノクターンや「彩雲追月」といった曲を披露して祝福した。 

「萌」が「かわいい」というような意味を表すのは、日本のオタク文化からですよね。
日本の文化が世界に広がっているのは嬉しいですが、反日などの材料にされないかちょっと心配です。

そのうち日本にレンタルされるでしょう。
パンダのレンタル料は1年1億円でしたっけ?

ちなみに「帥」は「イケメン」、「酷」は「COOL!」というような感じです。
「酷」という漢字は日本ではマイナスのイメージが強いですが、中国ではそんなことはありません。
 
↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


前のページ      次のページ
忍者カウンター
ランキング 現在何位?
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ



twitter
Amazon
P R


ポイント
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
海外ニュース記事


最新コメント
[08/31 Hiroshi]
[07/08 Hiroshi]
[06/29 Mizutani]
[05/31 Mizutani]
[05/31 匿名]
楽天


Copyright ©   中国ポンコツニュース   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]