忍者ブログ
中国に10年以上住んでいたポンコツ男が「これぞ中国」と思ったニュースを適当に紹介します。
[98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


 

「お客様は神様です」という言葉を思い出しますな。
近頃間違って使うバカが多い言葉ですが。
本来はお客様を迎える側が言う言葉。
客自身が「お客は神だ」というのはバカ丸出し。
何様だよ、と言われる流れです。 

「オレはお客様じゃない!皇帝だ!」と機内で大騒ぎした中国人乗客、北京空港で逮捕される―中国紙 

引用 
2015年1月4日、中国紙・法制晩報は、国内線の航空機内で大騒ぎした乗客の男が3日、到着地の北京空港で逮捕されたと伝えた。 

なんと騒いだかというと、 

離陸後まもなく40代とみられる男が通路で怒鳴り声を上げた。客室乗務員が「お客様、どうしましたか?」と声をかけると、男はさらに大きな声で「お客様じゃない!オレは皇帝だ!」と叫んだという。 

名前が「皇 帝」だったら仕方ないですが。 

男は隣の席の乗客に座席の交換を要求したが断られたため、言い争いになっていた。その後、男は自分の座席をエコノミークラスからファーストクラスへ変更するよう要求。さらに座席の上に立ち、棚の中の自分の荷物を取り出して騒いだ。 

自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、怒り出す。
最近の中国人の悪いニュースはこれがベースですな。
日本人でもいますね。こういうやつ。 

到着地の北京空港で待ち受けていた警察官4人が機内に乗り込み、男の身柄を拘束。北京首都空港公安支局に連行して男を調べたところ、精神疾患で通院歴があったことが分かったという。 

中国国内では「精神分裂症患者」みたいな表現になっていました。
日本と同じで「こうなったら仕方がない」という話なんでしょうね。
 
↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  

PR






日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


 

つけとどけ【付(け)届け】 
謝礼・依頼・義理などのため贈り物をすること。また、その金品。「盆暮れの―」 

要するに「賄賂」。 

4歳の園児が親に懇願、「先生に付け届けをして、みんなしているよ」―中国メディア 

引用 
中国雲南省玉溪市のネットユーザーが「4歳の子どもが親に『幼稚園の先生に付け届けをして、みんなしているよ』と懇願した」とネット上に書き込み、袖の下文化の深刻さに改めて関心が寄せられている。 

幼稚園児が賄賂の大切さを理解するとは、さすがですな。 

書き込みによると、4歳の子どもが「クラスのお友達のパパやママは、先生に付け届けをしているよ。果物の入った段ボール箱がどんどん送られてくるの。商品券でもいいみたい。付け届けを送ったお友達は先生に指名されたり、先にやらせてもらったりしているよ」と言い、親に付け届けをお願いした。5日、玉溪市の饒南湖市長が偶然この書き込みを見つけ、大きく取り上げた。 

中国らしいニュースですね。
一生なくならないんでしょうな。 

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



中国製の原産国表示が「MADEINPRC」に、日本の消費者から不満の声―香港メディア 

引用 
中国製商品の原産国表示が最近、「MADEINPRC」にすり替えられたと日本の消費者から不満が上がっている。 

ちょっと前に話題になりましたね。 

日本メディアの指摘によると、日本の消費者の間から最近、中国製商品の原産国表示が「MADEINCHINA」から、中華人民共和国(People′sRepublicofChina)英文表記の略である「PRC」を使った「MADEINPRC」にすり替えられたとの不満が上がっている。 

People's Republic of China。
ウソは言っていませんが、ずるいですね。
 
2008年の「毒ギョーザ」事件以降、日本の消費者は中国製を避けるようになり、売上がガタ落ちした。「MADEINPRC」が使われるようになったのも、ちょうどこの頃からだ。一部の消費者からは意図的に中国製であることを隠すようなやり方だと指摘する声も寄せられているという。 

MADE IN CHINAを一番嫌っているのは中国人の富裕層なんじゃないかと思います。
海外で買ったものがMADE IN CHINAだったということで嘆いていますからね。

↓中国ニュースだけのブログ記事を見る
にほんブログ村 トラコミュ 中国ニュースへ
トラコミュ 中国ニュース

↓さまざまなランキングで他のブロガーさんの記事もチェック!↓
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ  







日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


前のページ      次のページ
忍者カウンター
ランキング 現在何位?
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ



twitter
Amazon
P R


ポイント
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
海外ニュース記事


最新コメント
[08/31 Hiroshi]
[07/08 Hiroshi]
[06/29 Mizutani]
[05/31 Mizutani]
[05/31 匿名]
楽天


Copyright ©   中国ポンコツニュース   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]